私たち山下商店は、リサイクルを通じて地球環境への負荷を減らし、持続可能な社会の実現をめざす企業です。
 「資源に新たな命を吹き込み、未来へつなぐ」ことを念頭に、日々の事業活動そのものが社会貢献であるという誇りを持って取り組んでいます。
さらに、環境保全にとどまらず、地域社会との連携、次世代教育、安全・安心な労働環境づくりといった、幅広い分野においてCSR活動を展開してまいります。

エコアクション21

エコアクション21は、環境省が定めた環境経営システム・取り組み・報告に関する、ガイドラインにもとづく制度です。
当社は地球環境保全の取り組みとしてエコアクション21を実践しています。

おおいたグリーン事業者認証制度

CO2削減やプラスチック削減に取り組む事業者を、県がおおいたグリーン事業者(以下「認証事業者」という)として認証し、認証事業者の取組を支援することにより、県内事業者等のCO2削減やプラスチック削減の促進に寄与することを目的とした制度です。

健康経営

大分県が推進する「健康経営事業所」の認定を受け、従業員の健康増進と働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。健康経営を通じて、社員一人ひとりの活力を高め、企業の持続的な成長と地域社会への貢献を目指しています。

DX認定

経済産業省が推進する「DX認定」を取得し、デジタル技術を活用した業務改革と顧客価値の創出に取り組んでいます。変化の激しい時代に柔軟かつ迅速に対応し、持続可能な社会の実現に貢献します。今後もさらなる技術革新とサービス向上を目指します。

SDGs 持続可能な開発目標

SDGs

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

山下商店の取り組み

当社は鉄スクラップのリサイクル事業を通じて下記の目標について取り組みをしています。

貧困をなくそう

地域での雇用創出により、安定した収入源を提供。生活基盤を支え、地域経済の底上げに貢献。

飢餓をゼロに

直接的な関係は限定的だが、安定した雇用と地域活性化を通じて、食の安定確保に寄与。

すべての人に
健康と福祉を

安全な職場づくり、作業環境の改善、防塵・防音対策などを通じて、従業員の健康を守る取り組みを実施。

質の高い教育を
みんなに

MG研修や資格取得支援など、社内教育制度の充実により、社員のスキルアップと成長機会を提供。

ジェンダー平等を
実現しよう

男女を問わず活躍できる職場づくりを推進。女性の現場配置や管理職登用の可能性を広げる取組も開始。

エネルギーをみんなに
そしてクリーンに

廃材の再利用や木材チップの活用など、エネルギー資源としての循環利用を推進。

働きがいも
経済成長も

社員教育(MG研修等)や職場環境改善によって「脱3K」を目指し、働きがいのある職場を実現。

産業と技術革新の
基盤をつくろう

金属リサイクルや中間処理における設備投資・技術活用により、持続可能な産業の基盤強化に貢献。

人や国の
不平等をなくそう

学歴や経験に関係なく、意欲と能力に応じた公平な評価制度・登用機会を提供。

住み続けられる
まちづくりを

地域に密着した廃棄物処理・回収体制により、地域の快適な生活環境維持に寄与。

つくる責任
つかう責任

使用済資源の回収・再資源化を通じて、循環型社会の実現を目指す。

気候変動に
具体的な対策を

不適切な廃棄物処理を防止し、温室効果ガス排出削減に寄与。

海の豊かさを守ろう

廃棄物の適正処理・不法投棄防止により、河川や海洋への流出リスクを軽減。

陸の豊かさも守ろう

不法投棄防止・適正処理の推進により、森林や土壌など自然環境の保全に取り組む。

平和と公正を
すべての人に

法令遵守・コンプライアンスを徹底し、誠実で信頼される企業経営を実践。

パートナーシップで
目標を達成しよう

自治体・地域企業・業界団体と連携し、持続可能な地域社会の構築を推進。